作業療法学芸雑誌– category –
一般社団法人 埼玉県作業療法士会 が発行する機関誌.
-
作業療法学芸雑誌の表紙
作業療法学芸雑誌の表紙には,立派な絵があります.fish painter akiさんの作品です.制作の様子は作業療法学芸雑誌の編集後記をご覧いただければと思います.障がいがあっても元気に絵を描いている方の作品に表紙を飾っていただきたいと思っていましたの... -
国立国会図書館よりISSN番号登録完了の正式通知書が届きました
埼玉県作業療法士会のホームページに作業療法学芸雑誌のバナーが設置されました. https://www.ot-saitama.or.jp/ 国立国会図書館よりISSN番号登録完了の正式通知書が届きました. https://www.ndl.go.jp/ また.作業療法学芸雑誌が医中誌に登録されること... -
作業療法100年の歴史と今後の展望
「作業療法100年の歴史と今後の展望 ~計量テキスト分析による探索的検討~」という論文を作業療法学芸雑誌に投稿しました. 1917年に米国で「the National Society for the promotion of Occupation Therapy, NSPOT)」が結成され,専門職としての作業療... -
作業療法学芸雑誌創刊号の特集について
作業療法学芸雑誌創刊号の特集について紹介させていただきます.今回の特集は埼玉県の県士会で活躍しておられる作業療法士のみなさまに「機関誌リニューアルに寄せて」というテーマで書いていただきました.埼玉県作業療法士会の活動に興味のある方は是非... -
障がいのある学生支援の総説について
わたしは作業療法学芸雑誌創刊号に障がいのある学生支援について総説を投稿しました.障がいのある学生支援について詳しく知りたい方はご覧いただけたらうれしいです.もちろん無料です. https://www.jstage.jst.go.jp/article/otsaitama/1/0/1_34/_artic... -
作業療法学芸雑誌創刊号の巻頭言
作業療法学芸雑誌は埼玉県作業療法士会の機関誌で埼玉作業療法研究の後継になります.埼玉作業療法研究の創刊号の巻頭言は精神科医として高名な臺弘先生でした.では,作業療法学芸雑誌の創刊号の巻頭言はどなたにお願いしようか考えたときに,COPMをはじ... -
作業療法学芸雑誌誕生
作業療法学芸雑誌は埼玉県作業療法士会の機関誌です.昨年まで紙媒体でしたが,2023年度より電子化されました.また雑誌名もかつての埼玉作業療法研究から作業療法学芸雑誌に生まれ変わりました.J-Stageでフリーの設定なのでどなたでも閲覧できる設定にな...
1