国立ハンセン病資料館の企画展「生活のデザイン ハンセン病療養所における自助具、義肢、補装具とその使い手たち」
国立ハンセン病資料館の企画展「生活のデザイン ハンセン病療養所における自助具、義肢、補装具とその使い手たち」を7月9日に見に行きました.
企画展は様々な自助具,補装具,義肢が展示されていてとても勉強になるものでした.熱心にご覧になっている来場者も多かったです.
常設展の方は,日本のハンセン病についての流れがわかるので企画展の前にご覧になることをお勧めします.
◎下に情報等を転載します.
https://www.nhdm.jp/events/list/3356/
より
開催概要
会 期 2022年 3月12日(土)―8月31日(水)
ご来館の際は最新情報をご確認下さい。詳しい情報はこちら
【お願い】 会期中、7月31日(日)、及び8月6日(土)は、講演会「生活のデザインができるまで -願いをかたちにする人びと-」の配信のため、一部ご観覧を制限させていただきます。当日ご来場のお客様には大変申し訳ありませんが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
会 場 国立ハンセン病資料館 企画展示室
休 館 日 月曜および「国民の祝日」の翌日(月曜が祝日の場合は開館)
入館無料
※新型コロナウイルスの感染状況等により変更する場合があります。
◎なお,アクセスは事前に確認が必要だと思われます.
https://www.nhdm.jp/information/access/