埼玉県立大学では4年生の臨地実習は2つ行くことになっています.その一つ目は中盤にさしかかりました.教員は中間訪問をすることになります.
中間訪問をすると現場でがんばっている卒業生と久しぶりに会うこともあり,中間訪問の楽しみでもあります.
埼玉県立大学では4年生の臨地実習は2つ行くことになっています.その一つ目は中盤にさしかかりました.教員は中間訪問をすることになります.
中間訪問をすると現場でがんばっている卒業生と久しぶりに会うこともあり,中間訪問の楽しみでもあります.
今日は1年生のガイダンス,3年生のガイダンス,学科全体ガイダンス,情報処理研修が開催されます.
本格的な授業は来週からです.
本日,平成31年度IPW実習ガイダンスが講堂で開催されました.全学の4年次生が一堂に会するのでなかなか壮観でした.平成31年度もいよいよ本格的にスタートしました.
埼玉県立大学の入学式が昨日の4月2日)に行なわれました.満開の桜の中少し肌寒い一日でした.作業療法学科も初々しい新入生が入学しました.作業療法学科の入学式の受付をしましたが,新1年生の担任を仰せつかっていますので,全員出席で一安心しました.
お昼には体育館で新入生保護者歓迎交流会が催され,多くの保護者の皆様とお話をすることができました.今年度も全国津々浦々から入学していただいたようです.
なお,埼玉県立大学,今年度は20周年の記念事業がいろいろと開催される予定です.